鉄道に電気を安定供給する為、鉄道事業者様の変電機器を点検・修繕する作業に関わる営業業務です。
具体的には、メンテナンスの際に必要となる部品と作業する方の手配調整や、機器に不具合が発生した際の窓口業務等で、1つの案件が長期(半年~1年)にわたることが特徴です。
お客様やメーカーへの交渉については明確な答えはなく、創意工夫や臨機応変さが求められるので日々勉強の毎日です。
鉄道という生活に身近な分野に携われることや、福利厚生が良かったことなど、色々ありますが、
一番はヤシマキザイの雰囲気が自分に合っているなと感じたことです。
最終的には直感でしたが、自分の選択は間違っていなかったなと思っています。
最近だと、初めて変電所機器の更新案件を完了させた時は成長を感じました。
特に苦労した点は、お客様とメーカーの間に立ち機器仕様について具体的な調整が必要となった時で、技術的な問い合わせ対応にとても苦戦しました。
上司や先輩方に教えて頂きながら、長期にわたり交渉と調整を行ったため、機器搬入に立ち会った際は、とても達成感がありました。
仕事の後は、会社の人とごはんに行ったり、同じ趣味の人で集まって出かけたりしています。
週末は学生時代からの友人と遊びに行くことが多いです。
お休みも取りやすいので、年に何回かは国内旅行に行っています。
|
8:50 出社 |
朝は弱いのでのんびり出社します。 |
|---|
|
9:00 メールチェック |
来ているメールの確認をします。 |
|---|
10:00 打合せ準備、外出 |
午後にある打合せで必要な資料作成と準備を行います。 |
|---|
|
13:30 作業前打合せ |
作業に向け、事前にお客様・メーカーの方々とで集まり、作業内容の打合せを実施します。当日の流れ、機器の停電範囲、安全対策等について、問題がないか確認を行います。 |
|---|
|
16:30 事務処理・資料作成 |
会社に戻り、打合せ内で問い合わせがあった際は、メーカーに確認と調整を行います。 |
|---|
|
18:00 退勤 |
次の日に向けて、やるべきことをまとめてから帰るようにしています。 |
|---|
ヤシマキザイは、仕事の進め方や目標を肯定し、裁量をもって働かせてくれる雰囲気がある会社だと感じます。
また、鉄道業界は沢山の会社・職種・技術者が支えており、人々の生活基盤を支えるやりがいや、様々な人と関わりながら仕事を進める楽しさを感じられる業界だと思います。
どんな働き方をしたいのか考え、自分らしさを大切に頑張ってください。
もし、数ある企業の中からヤシマキザイを選んでいただけたら、嬉しく思います!
-
2024/09/14
大阪支店 交通営業部
2021年入社 総合職
-
2024/09/13
名古屋支店 交通営業部
2019年入社 総合職
-
2024/09/12
総務部
2017年入社 事務職
-
2024/09/11
財務経理部
2019年入社 総合職
-
2024/09/10
調達部
2002年入社 総合職
-
2024/09/08
東京支店
1996年入社 総合職
-
2024/09/07
東京支店 交通営業部
2007年入社 総合職
-
2024/09/06
東京支店 交通営業部
2011年入社 総合職
-
2024/09/06
東京支店 電機システム部
2022年入社 総合職
-
2024/09/05
東京支店 電機システム部
2023年入社 総合職



